官民共創イノベーションプラットフォーム「Public Innovation Hub」セミナーを開催します

発足の目的
官民連携・官民パートナーシップは、ここ20年で急速に広まっています。
一方で、連携を阻害する壁は「前例主義の壁」「人材育成の壁」「マッチングの壁」「予算の壁」、数え上げればキリがないほど存在します。こういった数多くの壁を、自治体・企業と共に乗り越え、新たなソリューションの創出からビジネスプランの作成、初期予算獲得まで徹底的にサポートします。
詳しい資料はこちらからご覧ください。
官民連携に向けた取り組み「Public Innovation Hub」のご案内 (PDFファイル)
Public Innovation Hub主催セミナーのご案内
Public Innovation Hubの取組みの一環として、自治体の抱える官民連携に関する各種課題を乗り越え、一歩踏み出す自治体を支援するため、地域課題解決セミナー、官民共創アイデアソンを開催いたします。更に、その後の官民マッチングや個別伴走サポートにも対応します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
第1回セミナー「これからの官民連携型ビジネスと地域課題の抽出方法とは?」
日時:2022年10月14日(金)15:00〜16:30
場所:オンライン開催
対象:自治体職員
講師:株式会社MAKOTO WILL 代表取締役 菅野 永
第2回セミナー「官民共創における自治体の役割とは?」
日時:2022年10月21日(金)15:00〜16:30
場所:オンライン開催
対象:自治体職員
講師:株式会社MAKOTO WILL 代表取締役 菅野 永
第3回セミナー「官民共創トップランナー座談会〜官民共創の舞台裏をぶっちゃけトーク〜」
日時:2022年10月28日(金)15:00〜16:30
場所:オンライン開催
対象:自治体職員/企業
ゲスト:
JR東日本企画 ソーシャルビジネス・地域創生本部
ソーシャルビジネスプロデュース局
地域プロデューサー 松本卓也氏
株式会社なるこみらい
取締役 島征史氏
株式会社あわえ 取締役 執行役員
地方創生推進部 部長 吉田和史氏
官民共創アイデアソン「地域おこし協力隊、企業版ふるさと納税、遊休資産活用」
日時:2022年11月16日(水)14:00〜16:00
場所:オンライン開催
対象:自治体職員/企業
申込方法
イベント当日の12時までにメールにてお申し込みください。
メールアドレス :local-in@mkto.org
メールのタイトル:「PIHセミナー(アイデアソン)参加申し込み」
本文記載事項
・自治体名/企業名
・参加者氏名
・参加希望回(第1回・第2回・第3回・アイデアソン)
※アイデアソンに申し込まれる方は3つ のテーマからご希望テーマを一つ選択して本文に記載ください
お申込みに際しいただいた個人情報については、本事業の実施、運営に限って利用します。
詳細
経済産業省東北経済産業局ウェブサイト
https://www.tohoku.meti.go.jp/kikaku/chihososei/topics/220927.html