大人になったら
「良いわるだくみ」をしよう

0%
全力すぐる

logo

logo

2021/12/09 ニュース

シェアリングエコノミー協会 東北支部、自治体向け「関係人口創出支援シェアパッケージ」提供開始。

シェアリングエコノミー協会 東北支部、自治体向け「関係人口創出支援シェアパッケージ」提供開始。 ー 12月17日(金)18時〜19時、自治体向けイベントを開催 ー 株式会社MAKOTO WILL(本社:宮城県仙台市) 代表取締役 菅野 永が東北支部長を務める一般社団法人シェアリングエコノミー協会(本社:東京都千代田区、代表理事 上田祐司、重松大輔) 東北支部は、自治体向けに「関係人口創出支援シェアパッケージ」を作成し、関係人口創出を目指す自治体を募集するイベントを開催します。シェアリングエコノミーの普及に向け、「関係人口創出事業を行う企業」と「関係人口創出に課題感を持つ自治体」をマッチングさせ、東北地域の関係人口に関する課題解決を推進してまいります。

「関係人口創出支援シェアパッケージ」により解決したい課題

関係人口とは、地域外に拠点を持ちながらも、特定の地域に継続的に多様な形で関わる人のことです。観光以上・定住未満の中間的な概念を示す言葉として使われています。内閣府では、将来にわたって「活力ある地域社会」の実現、「東京圏への一極集中」の是正のため総合戦略を策定しており、全国の自治体でさまざま取り組みが広がっています。 参照:「関係人口の創出・拡大について」(令和2年7月 内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 内閣府地方創生推進事務局) https://www.chisou.go.jp/sousei/meeting/tihousousei_setumeikai/pdf/r02-07-21-shiryou8.pdf 一方、民間企業においてもその動きは活発です。関係人口を創出及びサポートするための「移動支援」「居住支援」「テレワーク支援」「地域の体験・仕事支援」「子育て支援」など実に様々なサービスが存在しています。 しかしながら、現状、自治体と企業のマッチングは進んでいない現状があります。 また、一つ一つのサービスとの連携ではなく、サービス間で連携した総合的な取り組みを行うことでより効果的かつ持続可能な関係人口構築ができると考えております。 そこでシェアリングエコノミー協会 東北支部では、自治体向けに「関係人口創出支援」の総合シェアパッケージを作成し、東北エリアに持続可能な関係人口を創出してまいります。また、合わせて関係人口創出を目指す自治体を募集するイベントを開催します。

「関係人口創出支援シェアパッケージ」内容

東北エリアに持続可能な関係人口を構築するために「滞在拠点(多拠点、お寺)+地域の仕事&旅+子育てサポート」を総合パッケージにしたソリューションプランを、シェアリングエコノミー協会 東北支部が自治体との連携窓口となり提供してまいります。 「関係人口創出支援シェアパッケージ」提供サービス ・多拠点居住サービス:ADDress ・お寺シェアサービス:お寺ステイ ・地域のお手伝い&旅:おてつたび ・子育てシェアサービス:AaMama

イベントについて

「関係人口創出支援シェアパッケージ」提供開始を記念してオンラインイベントを12月17日(金)に開催いたします。 本イベントでは、「関係人口創出支援シェアパッケージ」提供サービスの各社代表をお呼びしたパネルディスカッションも予定しております。今注目のシェアリングエコノミーについて、他自治体の事例や最新の動向を学べる機会となりますのでぜひ参加ください。 【イベント詳細】 日時:2021年12月17日(金) 18:00〜19:00 参加方法:オンライン(Zoom)※お申し込み者へ前日までにURLを送信します。 参加費:無料 ■タイムスケジュール 18:00-18:05 :一般社団法人シェアリングエコノミー協会概要説明 18:05-18:10 :関係人口パッケージ概要説明 18:10-18:50 :パネルディスカッション「東北エリアの持続可能な関係人口創出に向けて」 ・モデレーター:シェアリングエコノミー協会 東北支部長 菅野 永 ・パネリスト:各事業者代表(以下参照) 18:50-18:59 質疑 18:59-19:00 記念撮影 ■パネリスト ・株式会社アドレス 代表取締役 佐別当隆志 サービス:ADDress:https://address.love/ ・株式会社シェアウィング 代表取締役 佐藤真衣 サービス:お寺ステイ: https://oterastay.com/ ・株式会社おてつたび 代表取締役CEO  永岡里菜 サービス:おてつたび : https://otetsutabi.com/ ・株式会社AsMama 代表取締役 甲田恵子 サービス:アズママ http://asmama.jp/kosodate-share/index.html ▼イベント申し込みリンク https://share-tohoku.peatix.com

問い合わせ先

一般社団法人シェアリングエコノミー協会 東北支部 tohoku@sharing-economy.jp 一般社団法人シェアリングエコノミー協会 https://sharing-economy.jp/ja/ シェアリングエコノミー協会は、シェアリングエコノミーの市場発展へ向け、2016年1月設立以来、シェアリングエコノミーを支える唯一の業界団体として、法的な整備をはじめとする様々な取り組みを実施してきました。今後ともさらなる発展に向けて活動して参ります。

株式会社MAKOTO WILLについて

企業名 :株式会社MAKOTO WILL 代表者 :菅野 永 所在地 :宮城県仙台市若林区清水小路6-1 事業内容:自治体連携事業(創業支援、人材誘致・育成事業等) URL  :https://mkto-will.jp/

採用情報RECRUIT

一緒に働いてくれるメンバーを
随時募集しています。
応募お待ちしております。

もっと見てみる
採用情報
Request Documents 資料請求
資料アイコン
Contact お問い合わせ
メールアイコン