自治体の地域おこし協力隊担当者向けに、募集〜採用〜定着のノウハウが詰まったホワイトペーパーを無料公開

株式会社MAKOTO WILL(本社:宮城県仙台市、代表取締役 菅野永)は、自治体の地域おこし協力隊担当者向けに作成した3種類のホワイトペーパーを公開しました。
▼ホワイトペーパーダウンロードはこちら
公開の背景
人口減少や少子高齢化、事業承継問題など、行政だけでは解決できない地域課題が増大している昨今。これらの課題を放置しておくと、地域の雇用の減少や人口流出・人口減少のさらなる加速、それに伴う自治体の税収減少など、将来的に行政サービスの質の低下にもつながりかねません。
当社がそれらの解決策の一つとして重要だと考えているのは、地域の雇用や産業を生み出す創業者(起業家)を育てていくこと。これまで、東北地方の自治体を中心に”起業型”の地域おこし協力隊制度活用支援事業を展開し、下記の実績を上げてきました。
・宮城県丸森町「まるまるまるもりプロジェクト」
4年間で12名の起業家を誘致。卒業した1期生の定住率は100%。
・宮城県七ヶ宿町
コロナ禍でオンライン説明会を開催し全国から集客。倍率4.5倍で2名の起業家を採用。
今回、当社事例を通して蓄積した「募集〜採用〜定着」に至るまでのノウハウをホワイトペーパーにまとめ、自治体の協力隊担当者向けに公開。「応募が来ない」「任期後に定着してもらえない」「ミスマッチが生じた」などといったお悩みをお持ちの担当者にぜひお読みいただきたい内容となっております。
ホワイトペーパーの内容
①目的設定~採用~定着まで丸ごと解説!地域おこし協力隊担当者向けマニュアル~入門編~
■概要
思うように地域おこし協力隊員が定着しないという悩み。この悩みを解決するカギは、「定着」につながるような「目的設定」「採用」プロセスを設計することです。各プロセスの確認ポイント・詳細な成功事例紹介あり。
■目次
はじめに
第1章 制度活用の3つのプロセス
第2章 ①目的設定
第3章 ②採用
第4章 ③定着~活躍
第5章 なぜ”起業型”協力隊なのか
さいごに
■詳細
発行:2021年7月1日
作成:株式会社MAKOTO WILL
ページ数:全33ページ
②欲しい人材を獲得する!地域おこし協力隊担当者向けマニュアル〜募集編〜
■概要
地域おこし協力隊の採用に疑問や不安をお持ちの方へ。自地域の協力隊採用を募集・採用の方法を3ステップで詳しくご説明します。まずは、付録の募集・採用方法診断で自地域の現状を確認してみましょう。
■目次
はじめに
【第1章】募集・採用力診断チェックシート
【第2章】募集・採用のポイント
【第3章】宮城県丸森町の事例紹介
さいごに
■詳細
発行:2021年7月1日
作成:株式会社MAKOTO WILL
ページ数:全17ページ
③定着率と職員負担を改善!MAKOTO WILLがおすすめする”起業型”協力隊とは?
■概要
地域おこし協力隊の定着や重い職員負担にお悩みの方へ。MAKOTO WILLがおすすめする”起業型”協力隊の活用方法を知って、定着率と職員負担の双方を同時に改善しましょう!
■目次
・はじめに
・第1章 『起業型地域おこし協力隊』について
・第2章 自治体職員の負担を減らす協力隊サポート体制
・第3章 他自治体の導入事例紹介
・おわりに
■詳細
発行:2021年7月1日
作成:株式会社MAKOTO WILL
ページ数:全27ページ
▼ダウンロードはこちら
本件に関する問い合わせ先
企業名:株式会社MAKOTO WILL
本件担当:島越
電 話:022-352-8850
メール:info-will@mkto.org