MAKOTO WILL、波乱の!? 経営合宿レポート

マントラ策定
最後に、来期のWILLのマントラを策定するための検討を行いました。
ビジネスの現場ではあまり馴染みがありませんが、マントラとは「讃歌」「祭詞」「呪文」などを指す言葉です。
キレイな言葉を並べたものや、作って満足する理念的・観念的なものではなく、それぞれのメンバーが発するたびにエネルギーが湧き、自分たちの信念を思い出せるワードを設定することを意図しています。
そして、定着したワードはバリュー、行動指針に昇格させていきます。
一人ひとりが組織と向き合い、マントラの候補を付箋に書いていきました。
一人ひとりの想いが詰まったこれらのワードをもとに、皆が納得・共感できるマントラを策定し、1年間運用していきます!
感想シェア
全てのコンテンツが終わり、チェックアウトとして1日の感想をシェア。
「いっぱい本音を話すことができてスッキリした!」
「暗い空気からスタートしたが、最後はポジティブな方向に向かえたので良かった」
「このように想いを共有できる機会を日常から設けていきたい」
「会社として一つになるための良い機会になった」
最初の本音シェアとは打って変わって、ポジティブで前向きな感想な多く見られました。
私個人としても、日々感じているネガティブな部分も含めて、本音で話せたのは良かったと思いました。
さいごに
暗い雰囲気でスタートするなど、紆余曲折あった経営合宿となりました。
しかし、今後の経営計画や戦略を共有することはもちろんですが、こういった機会に本当に大事なのはハートを共有することなのかもしれません。
全てのメンバーが自己に内面化されたWILLと向き合い、言語化して、仲間と共有すること。
この過程を通して、会社としての方向性を決めていくこと。
これが今回の経営合宿の本質だと感じました。
事業の成長はもちろん、最高のチームをつくることで、ミッションである「自治体と共に地方から日本をおもしろく」を具現化していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!