東北初!地域課題解決を目指すベンチャー企業の進出支援プログラムを実施します

株式会社MAKOTO WILLは、郡山市と協同でベンチャー企業の進出支援プログラム「地域イノベーションラボこおりやま」(通称:ちいラボ)を7月より開始します。
15市町村にも及ぶこおりやま広域連携中枢都市圏において、「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成につながる地域課題解決を目指すベンチャー企業の進出支援プログラムの実施は東北初となります。
「ちいラボ」の特徴
1. こおりやま広域連携中枢都市=こおりやま周辺の15市町村が広域で連携すること
2. 国連サミットで採択された「SDGs」達成のため、15市町村から地域課題を抽出すること
3.課題解決のための事業アイデアを広く募集し、創業支援事業者及び起業家等の協力及びネットワークを活用しながら、公民連携でブラッシュアップし、実用化に向けた様々な支援を行うこと
こおりやま広域連携中枢都市を構成する15市町村(郡山市、須賀川市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町)2015年9月国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」
名称:「地域イノベーションラボこおりやま」(通称:ちいラボ)
(1)概要
ベンチャー企業・起業家と、自治体職員・株式会社MAKOTO WILLとの協業に依る地域課題解決プログラム
(2)対象者
・仮説検証前のサービス、プロダクトをお持ちの企業、起業家
・地方進出を目指す企業、起業家
※起業・創業し10年未満、または、新規事業の立ち上げ又は第二創業を目指している中小企業であること
(3)実施スケジュール
7月16日~8月23日 ビジネスプランの募集
7月~ 説明会の実施(東京都・仙台市・郡山市)
8月~ 書類審査、面接審査により対象者を決定(5者程度)
10月~令和2年2月 プログラム実施期間
3月上旬 成果発表会の開催
(4)ホームページ
(5)プログラム受託者
株式会社MAKOTO WILL
(6)説明会
-東京会場
日時:7月22日(月) 14時~18時
@品川クリスタルスクエア(港区港南1丁目6-41 品川クリスタルスクエア2 3F)
※「第11回自治体×企業マッチングイベント」内でのご説明
-仙台会場
日時:7月30日(火) 19時~20時半
@enspace 6階会議室(仙台市青葉区国分町1-4-9)
-郡山会場
日時:8月6日(火) 19時~20時半
@郡山市役所 特別会議室(福島県郡山市朝日1-23-7 本庁舎2階)
(7)受講申込
下記のフォームからお申し込みください。
(8)事務局
商号:株式会社 MAKOTO WILL
代表者:代表取締役 菅野 永
所在地:宮城県仙台市若林区清水小路6-1 東日本不動産仙台ファーストビル1F
設立:2018年6月1日
東北ビジネスボランティア募集中! ← |