【イベント情報】まちを変えるビッグプロジェクトの生み出し方 ~RESASを活用した政策ロジックづくりについて~

2021年9月30日(木)18:00より、弊社 MAKOTO WILLと東北経済産業局によるコラボセミナー『まちを変えるビッグプロジェクトの生み出し方 ~RESASを活用した政策ロジックづくりについて~』を開催します。
来年度に向けてまちとして大きなプロジェクトを仕掛けたい、自分のまちを盛り上げたいという強い想いはあるけれども、予算や上層部の説得がハードルとなり動けていないという自治体職員の方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回は弊社と東北経済産業局のコラボによる、RESASのビッグデータを来年度に向けての政策立案に活用する実用的なセミナーを開催します。東北経済産業局ではRESASの利活用促進に向け、地方自治体・議会議員や金融機関、教育機関、企業・団体等への出前講座や相談対応等を実施しており、本セミナーを開催する運びとなりました。
今回解説するRESASは自治体の政策立案において、仮説の検証やデータによる関係者の説得、政策の実施段階での検証など、様々なフェーズで活用されています。また、多くの自治体で活用事例が出ており、RESASのホームページでは31の取り組み事例が取りまとめられています。
(参考:https://resas.go.jp/case/#/32/32201)
本セミナーでは、RESASを活用した地域課題の設定と政策立案までのロジックについて東北経済産業局の方からお伝えし、そして、弊社MAKOTO WILLで分析した政府の来年度の概算要求のポイントを加えてご説明いたします。データに裏打ちされた来年度の政策立案、予算要求について考えることができる非常に実践的な内容となっています。
※RESASとは、Regional Economy Society Analyzing Systemの略称であり、地方創生のデータ利用の「入口」として、地域経済に関する官民の様々なデータを、地図やグラフ等で分かりやすく「見える化」しているシステムです。各地域が、自らの強み・弱みや課題を分析し、その解決策を検討することを後押しするツールとして各自治体で活用が進んでいます。
▼参加対象
✔︎ 政策を立案したいが、予算や上層部の説得が大きな課題となっている
✔︎ 実践的なRESASの活用方法を学びたい
✔︎ 民間視点での来年度の概算要求分析を知りたい
このような自治体職員の方の参加をお待ちしております。
▼お申込はこちら
イベント参加申し込みはこちら |
イベントタイトル | まちを変えるビッグプロジェクトの生み出し方 ~RESASを活用した政策ロジックづくりについて~ | |
タイムスケジュール | 18:00 MAKOTO WILLより挨拶
18:05 東北経済産業局 植木様よりRESASの活用に関してご説明 18:40 MAKOTO WILLより概算要求の分析結果と傾向を説明 19:00 質疑応答 |
|
ゲスト講師 | ・東北経済産業局 植木様
・株式会社MAKOTO WILL 代表取締役 菅野 永 |
|
開催方法 | Zoomでのオンラインセミナー(無料でご利用いただけます)
※会員登録やカメラやマイクの準備は不要ですので、PC やスマートフォンから、お気軽にご参加いただけます。 |
|
参加料 | 無料 | |
参加対象 | ✔︎ 政策を立案したいが、予算や上層部の説得が大きな課題となっている
✔︎ 実践的なRESASの活用方法を学びたい ✔︎ 民間視点での来年度の概算要求分析を知りたい 上記のような自治体職員の方 |
|
申込方法 | 下記の申込フォームからお申込みいただいた後、メールにてZoomのURLを送付いたします。
|