【イベント情報】地域おこし協力隊活用セミナー 定着率を上げる方法とは?~お試し協力隊予算の有効活用方法!~

2021年11月3日(水)19:00より「地域おこし協力隊活用セミナー 年度内に実施可能!おためし協力隊ツアーの有効活用とは」と題したオンラインセミナーを開催します!
地域おこし協力隊は令和2年度で約5,500名の隊員が全国で活動しており、総務省は隊員数を令和6年度に8,000人に増やすという目標を掲げています。
しかし、実際には協力隊を募集しても応募自体が少ない、応募者のミスマッチが増えている、もっと熱量が高い方に来て欲しいなど『募集~採用』の段階でお困りの自治体も多いのではないでしょうか?
ミスマッチを減らし、定住率を上げるためには、「熱量が高い方」「目標をしっかり定めている方」「市や町、村の方針に合っている方」に採用企画の段階からしっかりとリーチし、興味や魅力を感じて頂く事が重要となってきます。
そこで今回のセミナーでは、交付金である「お試し協力隊予算」を利用して募集前に行える有効手段をお伝えし、実際の活用事例をご紹介いたします!
現状の協力隊採用企画、お試し協力隊やツアー企画に課題を感じている協力隊ご担当者様はぜひお越し下さい!
✓ 協力隊関連の予算を消化しきれておらず、できることを模索している
✓ お試し協力隊交付金の効果的な使い方を知りたい
✓ 協力隊向けのツアーをどのように実施すべきか悩んでいる
✓ ミスマッチや定着に結び付かないなどの課題を感じている
以上のようなお悩みを抱える協力隊担当職員の方の参加をお待ちしております。
▼お申込はこちら
イベント参加申し込みはこちら |
イベントタイトル | 地域おこし協力隊セミナー 年度内に実施可能!おためし協力隊ツアーの有効活用とは | |
タイムテーブル |
19:00~
ごあいさつ/会社紹介 19:05~
地域おこし協力隊の現状 19:10~
お試し地域おこし協力隊について 19:20~
実際の支援業務フローと役割分担 19:40~
活用事例の紹介 19:50~
質疑応答 |
|
登壇者 | 株式会社MAKOTO WILL 代表取締役 菅野 永 | |
開催方法 | Zoomでのオンラインセミナー(無料でご利用いただけます)
※会員登録やカメラやマイクの準備は不要ですので、PC やスマートフォンから、お気軽にご参加いただけます。 |
|
参加料 | 無料 | |
参加対象 | ✓ お試し協力隊交付金の効果的な使い方を知りたい ✓ 協力隊向けのツアーをどのように実施すべきか悩んでいる ✓ ミスマッチや定着に結び付かないなどの課題を感じている 以上のようなお悩みを抱える協力隊担当職員の方 |
|
申込方法 | 下記の申込フォームからお申込みいただいた後、メールにてZoomのURLを送付いたします。
|